企画提案の最重要ポイントを設定する

KFS分析を活用した顧客に刺さる営業の企画・提案書の作り方とは?

成約する企画提案や見積書には「内容を一言でいうと」で表現できる明解なコンセプトがある。そのコンセプトの中核に据えたいのがKFS(Key Factor for Success)という概念だ。
KFSというのは、顧客の課題や問題を解決するためのキーファクターのことであり、営業サイドから考えると、受注するためのキーファクター、外してはいけないポイントと解釈してもよい。
今回は顧客に刺さる企画コンセプトを生み出すため、このKFS分析を掘り下げたい。

KFS分析を活用した顧客に刺さる営業の企画・提案書の作り方とは?

企画コンセプトとは何か?

まずは、概念の共有から。
営業における企画コンセプトとは顧客の課題、問題、ニーズ、期待に対し、「どのような方向性」で企画を進めていくかという概念である。
見積書であれば、更にそこに積算根拠や価格政策といったことが加わる。

例えば;

提案書であれば;

  • 顧客の課題に自社がどのように役に立つかの筋道を描く
  • 顧客が抱える問題を「こうすれば解決できる」という解決策のインパクトで勝負する
  • 「解決策を全面に押し出す」より「問題のボトルネックをあぶり出す」ことに主眼を置く
  • 期待に応えるレベル、期待に応え切るレベル、期待を超えるレベルを順次描く

見積書であれば;

  • ランニングコストで3年後に収益を出すため、イニシャルでは赤字覚悟の特価を出す
  • 自社商材の良さが分からない顧客とは付き合いたくないので、自社が適切と思う金額で出す
  • できるだけ多くの人から価格感、および競合に関する情報を収集し、受注できる金額で出す

といったようなことだ。

もちろん、企画コンセプトは案件ごとに変わるものであるし、その年の営業方針や上司の意見が大きく反映されるものである。

KFSの見つけ方

さて、この企画コンセプトだが、その中核に据える、もしくはそこから出発して欲しい最重要な概念がKFSである。

PEST分析、SWOT分析等のフレームワークを用いてKFSあぶり出す

PEST分析、SWOT分析等のフレームワークを用いてKFSあぶり出す
調査、分析の思考のフレームワークとしてSWOT分析やマーケティングミックスの4Pが有名だが、顧客への提案で重要なのは、これらのフレームワークから見出される「コンセプトのイメージ」や「中核となる切り口」。「キーワード」を見つけるイメージでも構わない。
出典:「Marketing Management ELEVENTH EDITION」PHILIP KOTLER

時に「コア・コンセプト」と呼ばれたり、「キラー・コンセプト」と呼ばれたりもするし、人によっては「企画のど真ん中を何にする?」とか「何をドカン!と全面に打ち出す?」と表現したりもする。
実はこのKFSを何に設定するかで、その提案が最終候補にまで残れるかどうかが決まってしまう。
要はKFSが芯から外れていたり、魅力がなかったりするとそこで足切りにあって、先には進めなくなるのだ。

では、受注確率をMAXにするためのKFSはどのように見つければいいのだろうか?
その方法は1つだけではない。

例えば;

  • 商談やヒアリング時に顧客が繰り返したキーワード
  • PEST分析、SWOT分析等のフレームワークを用いてあぶり出したキーフレーズ
  • 顧客が会社として大切にしている考え方、理念、風土
  • 顧客の課題や問題を引き起こしている原因への対処策
  • 自社の勝ちパターン
  • 過去の自身の勝ちパターン
  • 顧客が「へぇ~」と感心するであろう技術や設計思想
  • 自社商材のベネフィット(顧客が得る恩恵)
  • 相手の決裁者の好み
  • 相手の中期経営計画の重要課題

といったことがKFSになるので、当該案件で候補となりそうな案をできるだけ多く出して、そこから選択する方法がお薦めだ。

上記の「PEST分析、SWOT分析等のフレームワークを用いてあぶり出す」について補足しておくと、調査、分析の思考のフレームワークとしてSWOT分析やマーケティングミックスの4Pが有名だが、これらがまさに、KFSや「切り口」をあぶり出すためのツールなのだ。
これらのフレームワークでの分析を通じ、「キーワード」を見つけるイメージを持つと、それがKFSであることが多い。

最後に、「競合より高くても売れるには何が備わっていればよいのか?」を考え抜いて、思いついた名案や結論をKFSに据えると受注率が高くなるという事実も共有しておきたい。

企画提案立案・見積作成のノウハウをまとめた資料をダウンロード

eBook表紙

この記事の内容を含めた、企画提案立案・見積作成のノウハウをeBookにまとめて無料配布しています。簡単なフォームに入力するだけでダウンロードしていただけます。ぜひご覧ください。

私が開発した「営業サプリ」で営業メンバーを育てませんか?

講師:大塚寿

ここで述べているノウハウやスキルは、読んだだけでも充分勉強になります。しかし、これだけでできるようになるわけではありません。実際の営業場面で「できる」ようになるためには『実践とフィードバック』が必要になります。
私が株式会社サプリと開発した『営業サプリ 売れる営業養成講座』は、営業パーソン自身の営業を前提に実践しながらオンラインで学ぶコースです。しかも専門コーチがマンツーマンで指導する仕組みになっています。
売れる営業パーソンになるスキル大全を身につけるオンライン研修、『営業サプリ』で「売れる」営業パーソンを育てませんか。さあ、営業サプリで営業組織を強くしましょう!

\3分でわかる/
営業サプリ紹介資料 ダウンロード

こちらのフォームにご入力ください(入力時間1分)。*は必須項目です。

1. 事業者の氏名又は名称
株式会社サプリ
2. 個人情報保護管理者の氏名又は職名、所属及び連絡先
個人情報保護管理者 代表取締役 酒井雅弘
info[at]sapuri.co.jp
[at]を@マークに変換してお問い合わせください。
3. 取得した個人情報の利用目的
当該フォームで取得した個人情報は、お問い合わせに関する回答、ご請求いただいた資料の送付、メールマガジンの配信等の目的で利用いたします。また、当社のサービスに関するご案内にも利用させていただくことがございます。
4. 当社が取得した個人情報の第三者への委託、提供について
当社は、ご本人に関する情報をご本人の同意なしに第三者に委託または提供することはありません。
5. 個人情報保護のための安全管理
当社は、ご本人の個人情報を保護するための規程類を定め、従業者全員に周知・徹底と啓発・教育を図るとともに、その遵守状況の監査を定期的に実施いたします。
また、ご本人の個人情報を保護するために必要な安全管理措置の維持・向上に努めてまいります。
6. 個人情報の開示・訂正・利用停止等の手続
ご本人が、当社が保有するご自身の個人情報の、利用目的の通知、開示(第三者提供記録の開示も含みます)、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を求める場合には、下記に連絡を頂くことで、対応致します。
<個人情報お問合せ窓口>
株式会社サプリ 個人情報お問合せ窓口
info[at]sapuri.co.jp
[at]を@マークに変換してお問い合わせください。
7. ご提供いただく情報の任意性
個人情報のご提供は任意ですが、同意を頂けない場合には、第3項にあります利用目的が達成できない事をご了承いただくこととなります。
8. 当社Webサイトの運営について
当社サイトでは、ご本人が当社Webサイトを再度訪問されたときなどに、より便利に閲覧して頂けるようCookieという技術を使用することがあります。これは、ご本人のコンピュータが当社Webサイトのどのページに訪れたかを記録しますが、ご本人が当社Webサイトにおいてご自身の個人情報を入力されない限りご本人ご自身を特定、識別することはできません。
Cookieの使用を希望されない場合は、ご本人のブラウザの設定を変更することにより、Cookieの使用を拒否することができます。その場合、一部または全部のサービスがご利用できなくなることがあります。

この記事の情報は公開時点のものです。

提案企画立案・見積作成の記事

説得力がある営業の企画書の構成・書き方とは?過去の企画書の応用法

説得力がある営業の企画書の構成・書き方とは?過去の企画書の応用法

営業の企画書作成のためのブレスト・アイデアフラッシュの拡散収束法

営業の企画書作成のためのブレスト・アイデアフラッシュの拡散収束法

営業で受注につながる企画・提案の思考術とは?鳥の目・虫の目・魚の目

営業で受注につながる企画・提案の思考術とは?鳥の目・虫の目・魚の目

【顧客に刺さる】営業の企画書・提案書の作成法とは?

【顧客に刺さる】営業の企画書・提案書の作成法とは?

マーケティングプロセス(4P3C分析)を提案営業に活かすには?

マーケティングプロセス(4P3C分析)を提案営業に活かすには?

営業の提案力を高めるには?3つの「模倣」で問題解決力を強化

営業の提案力を高めるには?3つの「模倣」で問題解決力を強化

企画立案・提案のロジカル化!売れる営業の思考フレームワークとは?

企画立案・提案のロジカル化!売れる営業の思考フレームワークとは?

企画書・提案書の書き方は?顧客に刺さる6要素と骨子案

企画書・提案書の書き方は?顧客に刺さる6要素と骨子案

受注につながる営業の企画・提案書作成のための情報収集のコツ

受注につながる営業の企画・提案書作成のための情報収集のコツ

営業の提案書を「最速」で作るには?秘策はテンプレ化にあり

営業の提案書を「最速」で作るには?秘策はテンプレ化にあり

営業の企画書に説得力を持たせる専門家の「お墨付き」を貰う方法とは?

営業の企画書に説得力を持たせる専門家の「お墨付き」を貰う方法とは?

顧客に刺さる営業の企画書の構成作成法とは?骨子とは顧客の心を動かすストーリ作り

顧客に刺さる営業の企画書の構成作成法とは?骨子とは顧客の心を動かすストーリ作り

営業の教科書 カテゴリ一覧

この連載の著者

エマメイ先生(大塚 寿)

大塚寿 顔写真

1986年、株式会社リクルート(現 株式会社リクルートホールディングス)に入社。サンダーバード国際経営大学院でMBA取得後、営業研修を展開するエマメイコーポレーションを創業、現在に至る。著書に 『〈営業サプリ式〉大塚寿の「売れる営業力」養成講座(日本実業出版社)』『自分で考えて動く部下が育つすごい質問30(青春出版社)』、『50歳からは、「これ」しかやらない(青春出版社)』など。

大塚寿

私が開発した「営業サプリ」で営業メンバーを育てませんか?

この記事のスキルを身につけるには実践とフィードバックが必要。営業サプリ べーシックコースはそれを実現するオンライン研修です。営業サプリで営業組織を強くしましょう!

eBookイメージ

提案企画立案のノウハウをまとめた
eBook(PDF)をダウンロード

資料イメージ

オンライン営業研修「営業サプリ」
資料をダウンロード

eBook(PDF)を
ダウンロード

営業サプリ
資料をダウンロード