
他人や社会に影響を及ぼしやすい人物のことを「インフルエンサー(Influencer)」という。かつては発言力のある有名人、芸能人、スポーツ選手などが該当していたが、ここ数年でSNSや動画配信サービスが広く普及したことによって、たとえ一般人だとしてもそれらの情報発信型サービス上での発言がほかのユーザーに多大な影響を及ぼす人達のことを広く「インフルエンサー」とする傾向にある。いわゆる“口コミ力”の高いキーパーソンだ。
人気ブログのほか、InstagramやYouTubeのユーザーに一般人でありながら巨大な影響力を持つインフルエンサーが複数存在する。また場合によっては、著名なビジネスパーソンが企業の公式ブログで発言することで世論を動かしてインフルエンサー扱いされることもある。そういったインフルエンサーの口コミ力を活用して特定の製品やサービスのプロモーションを行う「インフルエンサーマーケティング」も存在する。
なお、うすうす気づいているだろうが、インフルエンサーの語源とあの嫌な「インフルエンザ」の語源は同じ「Influence」。インフルエンサーにはなれなくとも、社内のインフルエンザの流行源にはなれる! なんてことは大ひんしゅくというもの。間違っても実行してはいけない……。
文:二瓶朗 イラスト:室木おすし
ご意見ありがとうございます!
コメントを送信しました
送信していただいたご意見は、 今後の運営の参考に
させていただきます。